「夫婦円満の秘訣」 2025/03/24 「夫婦円満の秘訣」結婚式でもよく新郎新婦さまから聴かれることがあります。たった挙式時間の15分程度で語れるものではないのです。一生かけて日々学んでいくものだからです。そのために、「本物を愛」…
「大切なものに気づく結婚式」 2025/03/23 「大切なものに気づく結婚式」今年も3月11日が過ぎましたね。誰もが忘れることのできない日。14年前…。想像を絶するような状況の中で、愛する人に電話を何度かけても返事はない。何百通のメールをしても…
「転職と再婚」 2025/03/22 「転職と再婚」近年は、より良い条件を求めて転職が当たり前の時代。同様に、離婚も3人に1人で当たり前の時代…ちょっと待って!!!!!中身がぜんぜん違うよ。勘違いしちゃダメだよ!自分が成長してないと….…
「幸せを引き寄せる結婚式」 2025/03/21 「幸せを引き寄せる結婚式」前回に続き「引寄せの法則」のお話です。自分と同じ物・人・感情を引寄せてしまうという原理ですね。「幸せ」も「不幸」もこの同じ法則によって引き寄せられているようです。…
「変わるもの&変わらないもの」 2025/03/20 「変わるもの&変わらないもの」これを混同している人メッチャ多いよね!特に結婚は、自分の人生が幸せになるか…不幸になるか…を左右するからさ。表面的でカタチだけのブライダル情報に振り回されないでよ…
「引き寄せの法則」と「幸せの連鎖」 2025/03/19 「引き寄せの法則」と「幸せの連鎖」「笑顔」は伝染する・・・と言われますね。たしかにその通りだと思います。笑顔の人には、笑顔の人が集まり、幸せな人には、幸せな人が寄ってくるようです。これも「…
「継続は力なり」 2025/03/18 「継続は力なり」継続した結果の景色を見ないであきらめるのは違うかな。結婚も同じだね。そのためには、パートナーになる人の見極めも大事だし、結婚のプロからみた視点やアドバイスが必要だと思うよ。…
「結婚式の音楽」第④回(最終回) 2025/03/17 「結婚式の音楽」第④回(最終回)知られざる挙式音楽の秘密前回の第③回は、結婚式で「演奏される音楽」について深堀してみましたね。「THE音楽」と言えば「音楽の父」ヨハン・ゼバスティアン・バッハの人…
「家族になろうよ」 2025/03/16 「家族になろうよ」現代は、「結婚」という言葉が独り歩きしちゃっているから、抵抗感で「結婚」しない人が増えているような気がするね。「家族になる」ためのスタートが「結婚」。それを確信するのが、…
「結婚式の音楽」第③回 2025/03/15 「結婚式の音楽」第③回前回の第②回は、結婚式における「生演奏」と「CDのBGM」の違いとその特徴を2つ:❶「CDのBGM」には感情や思いがない。「生演奏」には演奏者の感情や祝福の思いが込められている。❷新…