「結婚式の音楽」第③回
2025/03/15
「結婚式の音楽」第③回
前回の第②回は、結婚式における
「生演奏」と「CDのBGM」の違いと
その特徴を2つ:
❶ 「CDのBGM」には感情や思いが
ない。「生演奏」 には演奏者の
感情や祝福の思いが込められている。
❷ 新郎新婦さまが「CDのBGM」に
合わせなければいけない。
「生演奏」は演奏者が新郎新婦さまの
動作やテンポ、思いに合わせてくれる。
「THE 結婚式」のこだわりの一つ。
というお話でしたね。
今回は、その「演奏される音楽」に
ついて深堀してみたいと思いますよ。
さまざまなジャンルの音楽がありますが
「THE 音楽」と言えば、「音楽の父」と
呼ばれるヨハン・ゼバスティアン・
バッハ抜きには音楽を語れないでしょう
僕はクラシック音楽にはそれほど精通
しているワケではないのですが…
人類が「音」を発見し、「音階」を考え、
「五線」を考案したことにより、
美しいメロディーが生まれ、演奏
されるようになったと思うと、
そこに何か偉大な意図と愛がある
ように思えるのは僕だけでしょうか。
作曲家のバッハ大先生は… 音楽は
神から与えられ、神を賛美するための
もの…とお考えになっていたようです。
ここに、人間が神様に愛され、豊かで
幸せな人生をおくれるために、音楽が
与えられた。ということが言える
のかも知れません。
さて、次回④回は、バッハの作曲技法
を深堀していく中で、結婚式の音楽の
美しさに触れてみたいと思いますよ。
是非、お楽しみに!
ホームページの【お問い合わせ】から
ご連絡ください👇
今なら⬇️
【毎月1組 限定】
格安 結婚式キャンペーン実施中
挙式のみ 5万円〜
挙式+披露宴40万円〜
(1回無料 結婚カウンセリング込)
ホームページの【お問合せ】から
ご連絡くださいね⬇️
【ホームページ】
https://mission-mariage.jp
結婚式のプロフェッショナルチーム。
結婚は人生の点ではなく線です。
どんなことでもONE STOPで
結婚プロデューサーにご相談ください。
#浜松結婚相談
#wedding #casamiento #casamento #boda #浜松 #名古屋 #東京 #知立市 #安城市 #岡崎市 #novios #2025花嫁 #2025新郎新婦 #結婚式 #brasileiro
#casal
#今すぐ結婚式 #2025婚 #恋愛相談 #名古屋 #浜松カフェ #浜松グルメ #浜松餃子 #浜松うなぎ #岡崎カフェ #安城カフェ #知立カフェ #三河グルメ #ヘアーメイク